WHAT IS
CAPOEIRA?
カポエイラは
足技メインの格闘技。
足技メインの格闘技。
カポエイラは
アフリカにルーツを持つ
ブラジル発祥の
足技メインの格闘技。
音楽、文化、ダンス、アクロバット要素がある。
アフリカにルーツを持つ
ブラジル発祥の
足技メインの格闘技。
音楽、文化、ダンス、アクロバット要素がある。
攻撃は基本的に当てないので、性別や年代問わず様々な方に世界中で人気。全身を満遍なく多様な使い方をするため、身体能力UP、健康やダイエットに最適です。
バテリア : 楽器隊
ジョーゴ : 相手とカポエイラのゲームをすること。
ジンガ : 基本ステップ
RULES
蹴って、
よけて、
駆け引きを
楽しむゲーム。
よけて、
駆け引きを
楽しむゲーム。
上級者同士はしっかり戦うこともあるが、
基本的にはゲームとして駆け引きを楽しむ。
基本的にはゲームとして駆け引きを楽しむ。
カポエイラはひとつの言葉で表現するのが難しい特殊な概念です。
格闘技でもあり、ダンスでもあり、文化でもあります。
極めると強いですが、基本的にはゲーム&遊びとして
アクロバティックな見せ技を出しながら、
駆け引きを楽しみます。
蹴りは当たると危ないのでしっかりよけて、
寸止めで当てないようにしますが、
刈り技や倒し技はかけます。
勝ち負けはありません。
次の人とどんどん入れ替わっていき、
皆でゲームを楽しみます。
格闘技でもあり、ダンスでもあり、文化でもあります。
極めると強いですが、基本的にはゲーム&遊びとして
アクロバティックな見せ技を出しながら、
駆け引きを楽しみます。
蹴りは当たると危ないのでしっかりよけて、
寸止めで当てないようにしますが、
刈り技や倒し技はかけます。
勝ち負けはありません。
次の人とどんどん入れ替わっていき、
皆でゲームを楽しみます。
本場ブラジルのストリートホーダでは本気で戦うことも...
ブリンカデイラ: 遊び、遊び心、ジョーク
STYLES
カポエイラの
3つの
スタイル。
3つの
スタイル。
現在、世界中で一番人気なのが
コンテンポラーニャのスタイルです。
コンテンポラーニャのスタイルです。
コンテンポラーニャContemporânea
世界で1番人気な現代のスタイル。楽器のリズムにより、しっかり戦う格闘技色の強いスタイルから見せ技やアクロバットをしながらテクニカルにやるスタイル。カポエイラと言えばこれ!ヘジョナウRegional
格闘技を意識した古いスタイル。メストレ・ビンバにより創始しされ、最初に体系化された。アンゴラAngola
儀式的でカポエイラの源流と文化を意識したスタイル。ゆっくりテクニカルにジョーゴする。床系・地面系の技が多い。メストレ・パスチーニャが創始した。
MUSIC
音楽が生み出す
不思議な
エネルギー。
不思議な
エネルギー。
カポエイラの音楽はホダの雰囲気を作る
重要な役割がある。
心に響く情熱的な歌や楽器の演奏が
不思議なオーラを生み出し、
踊りたい気持ちにさせる。
重要な役割がある。
心に響く情熱的な歌や楽器の演奏が
不思議なオーラを生み出し、
踊りたい気持ちにさせる。
バテリアと呼ばれる楽器隊と周りの皆の歌と手拍子でホダ(カポエイラをする輪)を盛り上げます。
歌はブラジル・ポルトガル語で歌います。
カポエイラはスタイルの違いだけでなく、ビリンバウのトーキ(リズム)によってジョーゴの仕方が変わります。
カポエイラはスタイルの違いだけでなく、ビリンバウのトーキ(リズム)によってジョーゴの仕方が変わります。
ビリンバウBerimbau
カポエイラで一番大事な弓のような楽器。
アタバキAtabaque
手で叩く太鼓
パンデイロPandeiro
タンバリンのような楽器
アゴゴAgogô
金属製の打楽器
ヘコヘコReco-reco
ギロのような楽器
トーキ : ビリンバウのリズム。色々な種類がある。
マンジンガ : 不思議な呪術や魔法。色々な解釈がある。
マンジンゲイロ: 不思議な呪術や魔法を使う人。
マンジンガ族 : アフリカ北部のイスラム系部族。
パトゥア : 不思議な力を持つコーランを記述した紙入りの小さな首飾り。
マリーシア : 柔軟な発想。ずる賢さなど、様々な解釈がある。
EFFECT
多様な動きで
全身を満遍なく
鍛えられる。
全身を満遍なく
鍛えられる。
基本ステップや様々な蹴りを始め、
逆立ち、側転、ブリッジ、回転など、
カポエイラには多種多様な動きがあるので、
身体能力UPや健康、体型維持のための運動として最適。
逆立ち、側転、ブリッジ、回転など、
カポエイラには多種多様な動きがあるので、
身体能力UPや健康、体型維持のための運動として最適。
身体能力UP!
運動神経UP!
柔軟性UP!
バランス感覚UP!
スタミナUP!
筋力UP!
足腰を鍛えられる!
体力UP!
瞬発力・反射神経UP!
ダイエット効果!
ヒップアップ効果!
などなど!
※効果は個人差があります。
運動神経UP!
柔軟性UP!
バランス感覚UP!
スタミナUP!
筋力UP!
足腰を鍛えられる!
体力UP!
瞬発力・反射神経UP!
ダイエット効果!
ヒップアップ効果!
などなど!
※効果は個人差があります。
HISTORY
自由のために戦った、
カポエイラ戦士たち。
カポエイラ戦士たち。
アフリカから連れ去られた人々が
ブラジルで奴隷にされ、
支配者と戦い、自由を得るために
カポエイラが生み出されたと言われている。
ブラジルで奴隷にされ、
支配者と戦い、自由を得るために
カポエイラが生み出されたと言われている。
カポエイラは長い年月をかけて発展してきました。カポエイラ禁止時代を超えて現在、世界中で親しまれるようになりました。
カポエイラの歴史を見る ▶︎
ンゴロ/エンゴロ: カポエイラの元となったアンゴラ発祥の格闘技。
バトゥーキ: アフロ・ブラジリアン総合芸術。カポエイラの元になった格闘技。
START NOW
何事も
チャレンジ!
今すぐ体験してみよう!
チャレンジ!
今すぐ体験してみよう!
カポエイラは全身運動なので、
習慣にする運動として最高です。
運動しながら面白い技を身につけよう!
習慣にする運動として最高です。
運動しながら面白い技を身につけよう!
ランニングやサイクリングも素晴らしいですが、
せっかく運動を習慣にするなら、
技を身につけながら運動すれば一石二鳥!
ストレッチや逆立ちもするので、
体をバランスよく鍛えられます。
習い事は若いうちに早く始めて、
コツコツ続けるのが得です。
今が一番若いから、悩んでる暇はありません。
何事もチャレンジ!
今すぐ体験してみよう!
カポエイラをリアルで学ぶ ▶︎ カポエイラをオンラインで学ぶ ▶︎
せっかく運動を習慣にするなら、
技を身につけながら運動すれば一石二鳥!
ストレッチや逆立ちもするので、
体をバランスよく鍛えられます。
習い事は若いうちに早く始めて、
コツコツ続けるのが得です。
今が一番若いから、悩んでる暇はありません。
何事もチャレンジ!
今すぐ体験してみよう!
カポエイラをリアルで学ぶ ▶︎ カポエイラをオンラインで学ぶ ▶︎